今回は神奈川県横須賀市にある「ラビスタ観音崎テラス」の宿泊レポートです!
この宿のおすすめポイントはこちら
- 明るく開放的なオーシャンビューの客室
- 客室は、全室専用バルコニー付き
- 海を間近に感じる大浴場
- 趣の異なる天然温泉の5種の貸切風呂
- 無料で利用できる岩盤浴
- 地元の食材をふんだんに使用した約80種類の朝食バイキング

細かな部分まで詳しくレポートします
他のドーミーイン、御宿野乃について知りたい方はこちらの記事もどうぞ


サクッと読みたい方は下記の「目次」から気になる項目をクリックしてお読みください。
基本情報
まずは基本情報から。
開業日 | 2009年5月 |
電話 番号 | TEL:046-841-2355 |
住所 | 〒239-0811 神奈川県横須賀市走水2-1157-2 |
客室数 | 全75室 (ラビスタツイン36室/ツイン18室/トリプル3室/フォース3室/グランピング15室(ツイン、フォース)) |
アクセス | 【電車】 京急線「馬堀海岸駅」より観音崎行きバス10分、タクシー7分 【車】 横浜横須賀道路 馬堀海岸ICから約5分 |
駐車場 | ■駐車場 113台(先着順、事前予約不可) 車:1000円/泊 バイク:500/泊 ※ホテル棟利用者は第一駐車場、グランピング棟にご宿泊の方は第二駐車場を利用 詳細までジャンプ |
ご当地朝食 | 三浦半島の食材をふんだんに使用したメニュー(約80種類) |
朝食料金 | 設定なし(朝食付きプランの宿泊費に含む) |
大浴場 | あり |
天然 温泉 | ナトリウム塩化物泉 |
露天 風呂 | あり |
貸切 風呂 | あり |
サウナ | 男:ドライサウナ(TVなし) 女:スチームサウナ(TVなし) |
水風呂 | なし |
その他 | クーリングルーム(-10℃) |
館内 設備 | レストラン/宴会場(有料)/自動販売機/カラオケ施設(有料)/禁煙ルーム/製氷機/シーサイドテラス/宿泊者専用ラウンジ/グランピング専用ラウンジ/スーベニアショップ/屋外プール(夏季営業)/喫煙所 /マッサージチェア/岩盤浴 |
客室 設備/ 備品 | 個別空調(冷暖房)/空冷蔵庫/テレビ/衛星放送/加湿空気清浄器/無料Wi-Fi/洗浄機能付トイレ/ドライヤー/電話/湯沸かしポット/セーフティーボックス/お茶セット/湯かご <アメニティ> 歯ブラシ/タオル/バスタオル/館内着/ヘアブラシ/シャンプー/コンディショナー/ボディーソープ/カミソリ/コットン/綿棒/ヘアゴム/クレンジングオイル |



大浴場のスペックを先に知りたい方はこちら
駐車場や周辺環境の情報は記事後半に載せています。
アクセス
アクセスについてはこちら。
【電車】
京急線「馬堀海岸駅」より観音崎行きバス10分、タクシー7分
【車】
横浜横須賀道路 馬堀海岸ICから約5分
馬堀海岸駅からは、専用の送迎バスが出ているので、電車で来られる方も安心。


時刻表はこちら(2025年2月時点の情報なので、最新の情報は公式HPでご確認ください)


車の場合も、最寄りのICからかなり近く、交通の便は抜群です。



立地はかなり良いです
詳しい地図はこちら。
エントランス、フロント
こちらがホテルの入り口。
リゾート感あふれるキレイなエントランスです。


入り口を入ると、いきなりオーシャンビュー全開!!





いきなり絶景!!
フロントはとても広く、混雑時もゆったり休めそう。


ラウンジ
すぐ横には宿泊者用のラウンジがあり、ここでも休憩可能です。


ここももちろん、オーシャンビュー!
圧倒的な景色が広がります。


ここでは、無料のお菓子がいただけます。


もちろん、ジュースやコーヒーなども無料。







全て無料!!
テラス
フロントからはテラスに自由に出られます。


ベンチのエリアを通ると・・・


素敵な光景が広がります。
見えづらいですが、二人で乗れるブランコが。





最高の景色の写真スポット!
すぐ横にはプールもあります。


さすがに2月に遊んでいる方はいませんでしたが、夏季期間はこちらでも楽しめそうです。





チェックイン後は、プールで遊ぶのも良さそう!
フロア
ホテルは全3フロア。
客室は各階に広がっており、2Fと3Fはオーシャンビューの景色も眺める部屋になっています。


ちょっとややこしいのですが、地上階にも関わらずフロントは2Fにあります。





ホテルの入り口は2Fなのね
1Fにはプールの入り口や


カラオケルームもあったりします。





親子でいろいろ楽しめそう
一応喫煙ルームもあるので、愛煙家も安心。


レストラン
レストランは2Fのフロントの横にあります。


中はかなり広いので、朝食の混雑時も割と安心かも。


片側は一面の窓になっていて、プールや海の景色を眺めながら食事できます。





リゾート感抜群!
客室
ここからは、客室の紹介です。
今回私は1Fのツインルーム(海眺望なし)に宿泊しました。
前述のとおり、2F、3Fはオーシャンビューが広がる客室。
ですが、今回はあえて眺望なしの客室に泊まってみました。



コスパ重視!
▼動画で見たい方はこちら(無音です)
ちなみに、オーシャンビューはこんな感じ。(泊まった部屋とは別部屋です)
景色重視の方はオーシャンビューの客室を選択しましょう♪





海が一望できる素敵な景色!
寝室エリア
こちらはメインの寝室エリア。


なかなかの広さの間取りで、雰囲気もかなり良い感じです。



少しレトロな雰囲気が素敵!
ゆったり座れるソファー。
座り心地は最高でした。


テーブルの上には、クッキーとご当地せんべいが。
もちろん無料でいただけます。


ベッドもかなりひろびろ。


ベッドサイドのコンセントはこんな感じ。
ベッド一つにつき、USB端子×2、コンセント×1が利用可能。





これだけあれば、充電には困らなそう
ベッドサイドには、ライトのスイッチもあります。


こちらは逆サイド。
テレビと荷物置きスペース、そしてタオル掛けが並んでいます。


引き出しの中にはいろいろなモノが収納されています。








TVまわりはこんな感じ。
ちなみに有線LANの端子はありませんが、フリーWi-Fiが利用可能です。


これはなんだろう・・・。
鏡もあるので、化粧用のスペースっぽいですね。
とにかく広いので、いろいろ使い道がありそう。





勉強机かなw
コンセントもついてました。


部屋の角には、かなり立派な加湿空気清浄機が。




テラス
部屋にはテラスがついており、外に出ることができます。
椅子とテーブルがついているので、ここで外を見ながらゆったりしても良さそう。


景色はこんな感じ。
1Fですが、なんとか海も望めます。





1Fでもじゅうぶん良い景色!
廊下・水回りエリア
つづいて廊下、洗面台と「トイレ、シャワー」の水回りエリア。
寝室エリアとは扉で分けられています。


廊下には、クローゼットと冷蔵庫が設置されています。


こちらには、無料のお水が置いてあります。
奥には湯沸かし用のポッドも。


下にはハーフサイズの冷蔵庫。


中には、お茶のペットボトルと缶ビール。
これも無料でいただけちゃいます♪





ビールも無料なんて太っ腹すぎる!
クローゼットの下には、温泉用の湯かごとスリッパが。





スリッパは使い捨てではなく、かなり立派なヤツです。
こちらはお風呂とトイレのエリア。
まずは洗面台から。




ドライヤーはパナソニック製。




トイレはこちら。


もちろんウォシュレット付きです。


お風呂はこちら。
基本的に使う機会は少ないと思いますが、かなり立派。


シャンプーなどはこちら。





部屋風呂もかなり快適そう
アメニティ
アメニティは2Fのフロントから自分で持ってくるシステム。
「ヘアブラシ」「歯ブラシ」「ヒゲソリ「綿棒」があり、横には子供用アメニティも置かれています。


嬉しいことに、アメニティには化粧水や乳液なども含まれています。





女子には嬉しいアメニティ♪
そして、歯ブラシは部屋に置いてあるものを利用可能です。


歯ブラシと化粧水関連以外は、基本的にはドーミーインのアメニティと同じです。
アメニティをもっと細かく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。
館内着
最後は館内着について。
このホテルの館内着は上下に分かれたセパレートの服。


ボタンで止めるシャツタイプ。
便利な胸ポケットもついています。


ウエストは紐で結んで調整できます。


ドーミーインの館内着同様に、着心地は抜群。
ちなみに、この館内着でホテル内は自由に移動可能です。
寒い時は、こちらの上着もあるので安心。







コレ、外に出ても問題ないくらい暖かかったです。
じゅうぶん居心地の良い客室ですが、さらに快適に過ごしたい方は以下の記事もどうぞ。


お風呂(大浴場エリア)
続いてお風呂の紹介です。
このホテルには大浴場と貸切風呂があり、まずは大浴場エリアの紹介から。


お風呂エリアへは、一度屋外に出てから向かいます。
下記は棟間の移動の動画です。(無音です)
基本スペックはこちら
- フロア
- 男女:温浴施設SPASSO 2F(別棟)
- 営業時間
- 大浴場:15:00〜25:00、5:00〜10:00
- 浴槽種別
- 男性:内湯(+ジェットバス)、露天風呂(+寝湯)
女性:内湯、露天風呂(+寝湯)、かめ湯 - サウナ、水風呂
- 男性:ドライサウナ(オートロウリュ)、クーリングルーム
女湯:スチームサウナ - 休憩スペース(イス)
- 男性:室外×2(ベンチ)
女性:室外×1 - 休憩スペース(デッキチェア)
- 男性:室外×1
女性:室外×2 - 源泉
- 油壺温泉(加温、加水あり)
- 泉質
- ナトリウム塩化物温泉
- 効能
- 五十肩 疲労回復 リウマチ・神経病
- その他施設
- 脱衣所、洗い場、シャンプーバー(女湯のみ)、岩盤浴、マッサージチェア
大浴場
まずは、かなり大きな屋内の大浴場から。
広い浴槽に、ジェットバスなどの機能もついており、観光で疲れた体を癒してくれます。
そして、なにより「温泉」なのが嬉しいポイント。
こちらは男湯。
3-1024x576.jpg)
3-1024x576.jpg)
そしてこちらが女湯です。
4-1024x576.jpg)
4-1024x576.jpg)



どちらのお風呂も大きくてキレイ!
露天風呂はこちら。
ラビスタ(眺望)の名のごとく、お風呂の先にはオーシャンビューの景色が広がります。
こちらは男湯。
寝湯がついているので、夜は夜空を眺めながらゆったり入浴するのもOK。
-1024x576.jpg)
-1024x576.jpg)
楽天トラベルから引用
そして、こちらが女湯。
こちらには寝湯に加えて、かめ湯もついています。
2-1024x580.jpg)
2-1024x580.jpg)



素敵な景色で開放感抜群!
サウナ・水風呂
まずは男湯から。
サウナはなかなか広いです。オートロウリュ機能もついている本格派のヤツ。
4-1024x580.jpg)
4-1024x580.jpg)
水風呂はありませんが、クーリングルームという部屋が別途用意されています。
簡単に言うと、クーラーで超キンキンに冷えた部屋のようなイメージ。
水風呂よりはかなりマイルドですが、ゆったり冷やされるのもなんだか気持ちよかったです。



岩盤浴の施設によくあるやつ
また、先ほどの露天風呂の写真にうつっているように、ととのいスペースも確保されています。
女風呂はミストサウナ。
スペースも大きく、ゆったり満喫できそう。
6-1024x576.jpg)
6-1024x576.jpg)
こちらには水風呂やクーリングルームはありませんが、ととのいスペースは充実しています。
(先ほどの露天風呂の写真参照)



リゾートホテルなのに、サウナがついているのは嬉しいポイント
まとめ
満足ポイントはなんといっても圧倒的なビュー!
露天風呂の景色と開放感はかなり格別でした。
夜はまた違った雰囲気を味わえるので、ぜひ時間帯を変えて入ってみてほしいです。
そして、なんといってもサウナ周りが充実しているのはさすが共立リゾート。
サウナーでも満足できるお風呂でした。



これは良すぎる・・・
岩盤浴
ここの宿は、スゴいです・・・。
なんと、無料で岩盤浴が利用できちゃうのです。


回数制限もないので、こことお風呂を行き来して過ごすことも可能です。
専門の温浴施設などでも岩盤浴が付いているところは少ないので、これは嬉しすぎますね。
(あっても別料金がほとんど)



岩盤浴無料はスゴすぎる…
ちなみに、岩盤浴用の湯あみ着はお風呂の脱衣所に置いてあります。
利用時間はこんな感じでした。





旅館に着いたら、岩盤浴で過ごすのも良さそう♪
湯上がり処
このホテルの湯上がり処はこちら。


こちらには、ドーミーインなどの共立の施設でおなじみの無料のアイスキャンディーがあります。(15:00〜24:00)


朝の時間(5:00〜10:00)は乳酸菌飲料に変更。


さらにここには、なんとマッサージチェアが置いてあります。
これももちろん無料!





機種は「あんま王」の良いタイプのやつでした。
その他、ハンモックもあります。
湯上がりにここで過ごしてたら、気持ち良すぎて寝そうになりました。


その他自動販売機などもあります。


ちなみに、すぐ横にサロンらしきものが…。
私が宿泊したときには営業していなさそうでした。


参考までに、このエリアのわかりやすい動画があったので貼っておきますね。



こんなに無料の設備が充実しているのは、初めて見たかも。
お風呂(貸切風呂)
次は、貸切風呂について。
このホテルには宿泊者が無料で利用できる貸切風呂があります。


貸切風呂は全部で5つ。(以下写真はじゃらんより引用)
各お風呂の説明はこんな感じ。


貸切風呂は完全に先着順。
下の一覧を見て、ライトのついていないお風呂を利用できます。


全部のお風呂を体験しましたが、どの貸切風呂も雰囲気は最高でした。
また、中には洗い場やドライヤーもあるので、ここだけで入浴を済ますことも可能です。
ちなみに週末だったこともあり、かなり混雑気味。
ただお風呂が5つもあるので、少し待てばどこかには入浴できる感じでした。



家族で入れる貸切風呂は最高です
夜鳴きそば
ドーミーインや御宿野乃ではおなじみのサービスの無料の夜鳴きそば。
ラビスタでも、もちろんいただくことができます。
このホテルでは、夜21時半ごろから無料で小盛りのラーメンが提供されます。(施設によって時間は異なります)





ドーミーインおなじみのヤツです
このホテルでは、「大根おろし」と「カリカリ梅」が自由にトッピングできます。


私は梅が苦手なので、ちょっとだけ…。
ただし、大根おろしはたっぷり投入!
基本の味よりもさっぱりした味わいになり、夜食にはぴったりの味でした。





チャーシュー入りなのも、特別感があって美味しかったです
夜鳴きそばについて詳しく知りたい方は以下の記事をどうぞ。


朝食
ここからは朝食の紹介です。


私が食べた朝食はこちら。
ちなみにこの写真は、食事のほんの一部。
実際は種類が多すぎて3回くらいおかわりしました。


ということで、とにかく種類が豊富!
そんな朝食メニューを紹介します。
まずはみんな大好き「海鮮丼」♪


具材は超豪華!
左から、「イカ」「イクラ」「マグロ」。
ちなみに、マグロは近くの三崎港産の新鮮なヤツです。


そして、「鯛」「甘海老」「釜揚げしらす」。
共立の宿のなかでも、釜揚げしらすはけっこう珍しいかも。


醤油はたくさんの中から気になるものをチョイスできます。







海鮮丼は絶対食べたい!
ほかにも、三崎半島のさまざまな特産品のメニューが並んでいました。


ここから一気に紹介します。
まずはサラダコーナー!








「パンケーキ」は自分で温められる機械が設置されており、焼きたて気分で召し上がれちゃいます。


トッピングもいろいろあるので、食べ方に迷っちゃいますね。


こちらは揚げ物とパスタ系。


ポテトは自由にフレーバーを選んで「シャカシャカポテト」にしても美味しそう。


「目玉焼き」と「オムレツ」。
オムレツはスタッフさんにお願いすれば、焼きたてを作ってくれます。


ソースは3種類。
特にバジルが美味しかったです。


「鮪のカマ大根」。
味が染みてて美味しかった!これも三崎港のマグロかなぁ…。


お魚コーナー。
ここからしばらく和食が続きます。


和食コーナーをババっと紹介。


このあたりは、ご飯のお供系のメニュー。




















おでんを朝からいただける幸せ。


中華好きには嬉しい「肉焼売」。


なんと、「うどん」もあります。
多種多様すぎる…。


ここからは洋風メニュー。
なんか、高めのホテルの朝食バイキングに来たかのように錯覚してしまいそうなラインナップ。






「天ぷら」は揚げたてサクサクでした。




パンコーナーもあります。


「ポテチパン」って何? と思っていたら、解説がありました。
ご当地の有名なパンのようです。


「シリアル」もあるので、朝はシリアル派の方も安心。


ドリンクは、コーヒーや紅茶。そして牛乳、ジュース各種が飲み放題。




個人的に、「美酢(ザクロ)」があるのが嬉しかった!
コレ美味しいですよね。
そして、食後のデザートタイム。
スイーツのラインナップもかなりアツいです。
「コーヒーゼリー」や「シュークリーム」、「プリン」等々…。
こんなの食べ放題でいいの?






フルーツもたくさん。いちごがあるのは嬉しすぎる…!
ここぞとばかりにたくさん頂きました♪


ということで、以上です!
さすが朝食にも定評のあるラビスタ…。
メニューも豊富で、クオリティも高く大満足の朝食でした。
ちなみに、レストランがかなり広いので、混雑時でも割とスムーズに食事できそうな気がします。
食事に加え、開放的なオーシャンビューを眺めながらいただく朝食は、なんかもう…最高でした。(語彙力)


実は、ここでディナーをいただくこともできます。
今回は別の場所で食事したのですが、夜の雰囲気もかなり良さそう…。
ということで次回の楽しみにしておきます^^



眺望◎、朝食◎
同じ共立グループの「ドーミーイン」や「御宿野乃」の朝ごはんが気になる方はこちらの記事もどうぞ


駐車場・周辺環境
さいごに駐車場や周辺情報です。
駐車場
駐車場は建物の裏手。コンビニの横の道を入っていくと辿り着けます。
■駐車場
平置き 113台(先着順、事前予約不可)
車:1000円(1泊・税込)
バイク:500円(1泊・税込)
※ホテルフロントにて駐車券を処理
ホテル棟の利用者は第一駐車場、グランピング棟の利用者は第二駐車場を利用します。


こちらは第一駐車場の入り口。




こちらは第二駐車場になります。




広い駐車場なので、基本的には駐車できるかと思いますが、心配な方は早めに現地に向かいましょう。



平置きなのは嬉しいですね


周辺環境
つづいて周辺環境について。
ホテル周辺はお店は少なめ。
10分ほど歩くと、有名店の「味見食堂」があります。
ここはアジフライの有名なお店。
かなり大きくてジューシーなアジフライがいただけます。


かなりの人気店なので、オープン前から行列が…。
可能なら、オープンの少し前には向かいたいところですね。





スゴい行列!
駐車場も一応あります。
ちょっとわかりづらいので、注意が必要。


ちなみに、お店の向かいには、ホテル最寄りのコンビニがあります。
買い物ついでに食事するのもよさそう。


そのほかには、すぐ近くの美術館にイタリアンのお店があります。


優雅に食事をしたい方はこちらでも良いかも。
関連ランキング:イタリアン | 浦賀駅、馬堀海岸駅、京急大津駅
ホテルの周りには海沿いを歩ける散歩エリアがあります。







めっちゃいい景色!
すぐ近くの観音崎公園を散策するのも楽しそう。


高台からはめっちゃ良い景色が望めます。





オーシャンビュー最高!
まとめ
今回は神奈川県横須賀市にある「ラビスタ観音崎テラス」の宿泊したレポートをお届けしました。
圧倒的なオーシャンビューに、多種多様なお風呂…。
そして、種類が豊富で美味しい朝食も最高で、大満足のホテルでした。
岩盤浴やサウナ施設もあるので、早めにチェックインしてたっぷり満喫したいですね。
近くには観音崎公園などの観光地もありますが、ホテルでゆっくり過ごすのもアリかもしれません。
近くには観音崎公園などの観光地もありますが、岩盤浴やサウナ施設もあるので、早めにチェックインして、ホテルでゆっくり過ごすのが正解かもしれません。
やっぱりラビスタは何度来ても良いものですね。
次はいつ行こうかな・・・。



記念日はぜひラビスタで!
それではまた〜
コメント